小児歯科がなぜ大切なのか
なぜ小児歯科が大切なのか、それには様々な理由があります。
- 特に幼児などのお子さんはセルフケアができないため、親御さんが気を翔ける必要があるため
- 小さい頃に、歯に良い習慣を身に付けられることで一生の財産になるため
- 乳歯は弱く、むし歯になりやすいなど大人と異なる部分が多いため
- 小児矯正でしかできない矯正があるため
など、さまざまな理由があります。

「三つ子の魂百まで」ということわざがありますが、小さいころに身に付けた習慣が財産になったり、幼児期のころから将来のトラブルを予測したり予防したりすることができるため、費用対効果の高い治療ができたり、メリットが大きいことが小児歯科の特徴です。
グリーン歯科の小児歯科の特徴
小児歯科と小児矯正がどちらも対応可能
当院では、小児のむし歯などの治療はもちろんのこと、小児矯正もおこなっています。また矯正専門の歯科医院ですと、一般的な歯科治療はおこなわないことも。
お子様の歯の健康を保つ上で、一般歯科治療と矯正治療どちらも見ることができるのは、歯科医院を2つ通わなくても良いこと、総合的に治療について計画を立てられるなどとてもメリットがあることであると考えております。
お子さんが怖がらない工夫と対応
グリーン歯科の待合室には、季節の装飾があったり、診療室にはお子様が喜ぶぬいぐるみなどを置いていたり、お子さんがリラックスできる環境つくりをおこなっています。
またお子さんが歯科治療を怖がらないように、スタッフも笑顔で対応するように心がけています。歯科治療を怖がってしまい、治療が遅れたり、歯科医院への印象が悪くならないように最大限配慮しています。
グリーン歯科の小児歯科
フッ素塗布
フッ素はむし歯予防において高い効果を発揮します。
歯垢に含まれる細菌の活動を抑制したり、歯の再石灰化を促進させたりします。
特にフッ素は乳歯に高い効果を発揮します。
歯磨き粉や自然の食品にも含まれている成分なので安心していただけますし、乳歯に繰り返し塗布することで虫歯予防の効果を最大限得ることが出来ます。
シーラント
シーラントは、プラスチックの一種で歯ブラシの毛先が届かないような奥歯の深い溝などを人工的にふさぐことで、虫歯になりやすい部位を無くしてしまう虫歯予防方法です。
お子さんは大人よりもブラッシングが苦手なので、特に虫歯が発生しやすい歯間や歯肉の近くと歯の溝に食べかすのつまりや磨き残しが発生しやすくシーラントとフッ素塗布を併用すると更に虫歯予防効果が増加します。
小児矯正
小児矯正には、小児矯正にしかできないことがあります。
それは、お子様の顎の成長を促進して歯を並べるスペースを正しく作ることです。
小児矯正はお子様の成長の度合に合わせて一期治療と二期治療にわかれ、その境目は「永久歯が生えそろうタイミング」です。
二期治療の手法は、ほぼ大人の矯正治療と同じですが、一期治療はこの二期治療のための前準備のイメージで、一期治療をおこなうことで歯を抜かずに矯正ができたり、矯正治療の期間を短くすることができたりします。
ご予約
電話予約

小児歯科の受診をご希望の方はお電話にて空き状況の確認とご予約をお願いします。
WEB予約

小児歯科の受診をご希望の方はWEBからも空き状況の確認と予約ができます。