歯を失ってしまった時のインプラントという選択肢
虫歯や歯周病、事故などで歯を失ってしまった時そのまま放置していくと、噛み合わせが悪くなったり、歯が抜けた対面の歯が伸びてしまったり、さまざまな悪影響があります。歯を失ったときに、その歯を補う治療を「欠損補綴(けっそんほてつ)」と呼び、入れ歯やブリッジ、インプラントなどがあげられます。
その中でもインプラントは入れ歯やブリッジと比較して、自然に噛め、長持ちし、見た目も良いということで非常に人気の治療法です。顎の骨に直接チタン製のねじを埋め込み、その上で人工の歯を被せる治療法です。チタンは金属アレルギーのリスクも低く人体と親和性の高い素材で、安全性が確立されています。
当院の副院長は、関東大手法人の歯科グループで多くのインプラント治療を経験してきました。この鎌倉の地域でもより質の高いインプラント治療を提供できるように、研鑽を重ねております。
その他の選択肢 入れ歯・義歯
入れ歯とは、歯を失った時に人工の歯を金属製のバネを用いて他の歯に固定し失われた歯を補う治療のことです。すべての歯を補う場合は、総入れ歯や総義歯と呼び、一部の歯を補うものは部分入れ歯と呼びます。
保険適用の入れ歯もあれば、自費での入れ歯もあり当院でも力を入れている治療の1つです。
その他の選択肢 ブリッジ
ブリッジは、失った歯の両隣の歯を削り3本以上の人工歯をつなげたものを上から被せることで、失った歯を補う治療のことです。保険のブリッジもあれば、自費のブリッジもあります。健康な歯を削る必要があり、その点がデメリットです。
グリーン歯科のインプラントの特徴
鎌倉のグリーン歯科では、なるべく歯を削らない、なるべく神経を抜かない、なるべく歯を抜かない治療を心がけています。
しかし、どうしても歯を抜いた方がよい場面もあります。その場合には、インプラントや入れ歯、ブリッジなど豊富な選択肢の中から患者様にとって最適な治療を提供できるような環境を整えています。
CTによるサージカルガイドで正確な埋入
当院では、正確な位置にインプラントを埋入するためにCTを使った診査をおこないます。
それらのデータを元に、どの場所にどの角度でどれくらいの深さにインプラントを埋入するべきかという計画を立てます。それらを透明のマウスピース型の装置に記録するのですが、その装置をサージカルガイドと呼びます。患者様1人1人に合わせたサージカルガイドを作成し、インプラントのオペをおこなうため、正確に狙った箇所にインプラントを埋入することができます。
サージカルガイドのないインプラントは、経験や勘に頼ることになり、成功確率はさがらざるを得ません。正確な位置にインプラントを埋めることのメリットは、審美性が高まる、長持ちする、難症例での成功率があがるなどがあります。
当院では、患者様の満足度やQOLをあげるためにもサージカルガイドを用いた正確な埋入に取り組んでいます。
治療前の丁寧な説明、最適な提案
当院では、インプラント治療の前に必ず患者様にわかりやすく丁寧な説明をおこなうように心がけています。
インプラントと入れ歯、ブリッジなどの代替となる治療とのメリット・デメリットの比較なども丁寧に説明します。
また当院は、自費の治療ではインプラントに加え入れ歯にも専門性を持っています。インプラントだけ、入れ歯だけに力を入れているわけではありませんので、患者様の要望や予算、ライフスタイルに合わせた治療の提案が可能です。
当院では、インプラント治療の前に必ず患者様にわかりやすく丁寧な説明をおこなうように心がけています。インプラントと入れ歯、ブリッジなどの代替となる治療とのメリット・デメリットの比較なども丁寧に説明します。
また当院は、自費の治療ではインプラントに加え入れ歯にも専門性を持っています。インプラントだけ、入れ歯だけに力を入れているわけではありませんので、患者様の要望や予算、ライフスタイルに合わせた治療の提案が可能です。
骨がなくてもインプラント
インプラントにしたいけれど、『骨が足りなくて難しい』と言われた」という方、ぜひ当院にご相談ください。
当院では骨を増やす治療・骨増生を行い、骨の量が足りないと言われた患者様にもインプラント治療をご提供しています。骨増生を行えば、骨の量や厚みを増やすことができます。インプラントを埋め込んだときに起こりがちなトラブルを防ぎ、安全に手術を行える可能性が高まります。
- 噛み合わせ上、埋入するべき位置にインプラントを埋入できる
- インプラントの治療の適応の幅が広がる
- 審美性が高まる
- 骨を作る分、治療期間が長くなる
- 治療費用が高くなる
せっかくインプラント治療をするのであれば、最適な位置にインプラントを埋入し、審美性高く、長持ちするようにするとよいでしょう。当院では、GBRと呼ばれる手法と、ソケットリフトと呼ばれる治療をおこなっています。
インプラントの注意点
メリットも多いインプラント治療ですが、注意点もあります。しっかり注意点を理解した上で、治療を選択しましょう。
メンテナンスは必須です
インプラントは手術をした後に定期的なメンテナンスが必須です。なぜなら、インプラントは天然の歯よりも歯周病になりやすく、歯周病の進行スピードも早いからです。
それはインプラントには、天然の歯特有の歯根膜という膜がなく歯周病の菌が嫌う酸素の供給がされにくかったり、免疫機能の役割を担う白血球などが歯周病菌に抵抗しにくくなるためです。インプラントで発生する歯周病を「インプラント周囲炎」と呼び、インプラントが長持ちしない最大の原因と言われています。そのため、天然の歯よりもさらに事前に歯周病を予防する意味でも、定期的に歯科医院に通院しインプラントのメンテナンスをしましょう。
糖尿病の方は注意が必要です
糖尿病の方は、インプラント周囲炎のリスクが高まるため注意が必要です。糖尿病を罹患している方は、まず歯科医師にその旨を伝えましょう。糖尿病の方でもインプラント治療ができる場合がありますので、注意点を把握した上で、治療に臨むことが大切です。
ごくまれに金属アレルギーのリスクがあります
インプラントで用いられるチタンは、金属アレルギーを起こしにくい金属です。そのため金属アレルギーの方でも、インプラント治療ができる場合がほとんどです。
しかし中には、チタンによって金属アレルギーが発症してしまう方もいるため、パッチテストを利用して事前にインプラントで治療できるかどうかを確認しましょう。
グリーン歯科のインプラント治療の流れ
グリーン歯科では、インプラント治療を2回法という流れでおこなっております。
2回法をすることで、骨増生に対応できたり、細菌感染のリスクを抑えることができたりします。より安全で長持ちするインプラント治療を提供するために、当院では2回法を採用しています。
CTなどを利用して三次元的に、骨の状況などを確認します。レントゲンでは平面でしか画像を得ることができず、正確な診断ができません。三次元で立体的に歯の状況を確認することで、正確な診断が可能になります。
また、患者様の健康状態によってインプラント治療が適応できるかが決まるため、患者様の既往症などもお伺いします。
正確な診断を基に、インプラントを、どの場所にどの角度でどれくらいの深さに埋入するのかを決定します。埋入位置、インプラント治療の流れ、費用、注意点などをご説明します。歯科医師と患者様で共通認識をもって、インプラント治療に取り組めるように丁寧な説明をします。
まずチタンのねじの部分を正確に骨に埋め込みます。埋入してからすぐにインプラントの上部の歯の部分をつけることはしません。チタンと骨は、時間をかけてオッセオインテグレーションと呼ばれる結合をしていきます。その結合を待つため、歯肉を閉じるまでが一次手術になります。
インプラントと骨が結合してから歯肉を開きます。ねじの部分と人工歯の部分をつなげるアバットメントを装着します。
患者様一人一人に合わせて作成した人工歯を作成します。人工歯の見た目はもちろん、噛み合わせが適切になるように技工士と打ち合わせをして丁寧に制作していきます。最後に制作された人工歯を装着して治療は終了です。
インプラントは、メンテナンスが大切です。引っ越しなどがない限りは、インプラントを埋入した歯科医院で定期的なメンテナンスをおこなうようにしましょう。メンテナンスでは、噛み合わせのチェックや、プラークコントロールなどを重点的におこなうようにします。せっかくのインプラント治療なので、長持ちさせられるように一緒に取り組んでいきましょう。
ご予約
電話予約
インプラントをご希望の方はお電話にて空き状況の確認とご予約をお願いします。
WEB予約
インプラントをご希望の方はWEBからも空き状況の確認と予約ができます。