鎌倉・大船・藤沢の歯医者・矯正歯科

唾液検査で日頃の口腔ケアをもっと効果的にしませんか!

日頃より唾液検査に力を入れてきた当院ですが、この度、ライオン(株)の開発した多項目・短時間唾液検査システム「SMT」を導入しました。

(SMT:Salivary Multi Test)
測定時間はわずか5分。しかも一度の検査で以下の6項目を調べることができます。

歯の健康に関する項目

むし歯菌

お口の中のむし歯菌の量がわかります。

当然のことですが、この菌が多いとむし歯になりやすく、歯だけでなく口腔の健康を損なうリスクは高くなります。

酸性度

唾液の酸性度が高いと、お口の中の酸性度合いが高くなり、エナメル質などの歯質が溶けやすく(脱灰)、むし歯菌も活動しやすくなります。

緩衝能

唾液には、むし歯菌などの出す酸を中和する機能(緩衝能)があります。その働きが弱いと、エナメル質などの歯質が溶けやすく(脱灰)なります。

歯ぐきの健康に関する項目

白血球

歯と歯ぐきの間で細菌や異物が増加すると、生体の防御作用により唾液中の白血球が増加することが知られています。

タンパク質

口腔内細菌や、歯と歯ぐきの間にあるバイオフィルム(プラーク)の影響により、唾液中のタンパク質が多くなることが知られています。

口腔清潔度に関する項目

アンモニア

口腔内の細菌総数が多いと、唾液中のアンモニアが多くなり、口臭の原因になるといわれています。

これらの検査結果を数値化しレーダーチャート化すると、あなたのお口の衛生状態や弱点が見えてきます。

当院ではこの結果をもとに、日頃の口腔ケアの効果を高める方法をご説明しています。

また最近はテレビで“予防歯科”という言葉を耳にしますが、予防歯科の基本は歯科での定期検診です。

定期検診においても患者さんの口腔状態を把握することは大切です。

そのため定期検診を活用されている患者さんにも唾液検査の実施をお勧めしています。

ライオンの開発した新しい唾液検査に興味のある方は、お気軽にご相談ください。

<動画タイトル>「SMT患者様向け動画」/51秒/ライオン <出典元> LionOfficialMovieより