こんにちは、グリーン歯科です。
今回は、インプラントの概要についてご紹介します。
むし歯や、歯周病、事故による外傷など、何らかの理由により歯を失った場合に、その歯を補うための治療が必要です。歯を補う治療を歯科用語では「欠損補綴」といい、入れ歯やブリッジ、インプラントの3つの方法があります。インプラントという言葉はよく聞くけれど、実際どんな治療なの…?と思われる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
歯科におけるインプラント治療とは
インプラントとは、体内に埋め込む医療機器や材料全般を指します。整形外科で骨折の治療に用いるボルトなどもインプラントの一種になりますが、一般的にはインプラントというと歯科用インプラントの意味で用いられます。インプラント治療と聞くと新しい治療法のように思いますが、実はその歴史は意外と古く、起源は遥か昔の紀元前にまでさかのぼると言われています。一般の人にインプラント治療が適応されはじめたのは1960年代のことで、スウェーデンで最初の症例が報告されました。日本では1983年ごろからインプラント治療がはじまり、その技術は日に日に進歩を遂げ、今もなお発展し続けています。
インプラントの構造
インプラント治療は、歯を失った場所の顎の骨に直接チタン製のねじ(人工歯根)を埋め込み、その上に人工の歯を被せる治療方法です。チタンは骨と結合する特殊な性質をもち、人体との親和性が高く安全な素材です。金属アレルギーのリスクも低いとされています(ごく稀に金属アレルギーを発症する方もいらっしゃるため、事前のパッチテストをおすすめしております)。人工の歯はセラミックなどの白い材料で作られるため、天然歯(もとの歯)に限りなく近い見た目を再現することが可能です。
インプラント治療の特徴
インプラント治療では、2回法とよばれる2度の外科手術を経て治療を進める方法を採用しています。そのため、2度の外科手術が必要です。手術の際には局所麻酔や静脈内鎮静法を用いて痛みを最小限に抑えますので、ご安心ください。手術は日帰りで行いますので、その日のうちにお帰りいただけます。また、インプラント治療は健康保険の適応外となるため、自費診療となります。
まとめ
今回はインプラント治療の概要についてご紹介しました。
当院の副院長はこれまでに多数のインプラント症例を経験しており、質の高いインプラント治療をご提供できるよう現在も研鑽を重ねております。インプラント治療にご興味のある方は、まずはお気軽にご相談ください。